今日は、1ヶ月に2回ある全休の日♪
怠け者の私には、本当は休みは必要がないんですよね、1日休むと翌日出勤したくなるなるので(苦笑)
でも、今日は、たっぷりと普段できないことを満喫しました。
まずは、たまっていたオーダーの製作。これは、もう一つの記事の方にアップしました。
それを朝から集中して製作しながら、
並行して夕食の準備。
冷蔵庫を開いたら、賞味期限ギリギリの豚コマが入っていました。
そして、野菜の箱の中には、長ネギみたいな芽を出している大きなタマネギがゴロゴロ。
こりゃ、これを使って何かを作るしかない!
また明日から夜勤もあるし、帰宅して作るのが面倒だから(苦笑)
温めたら食べられるものを今から作っておくべきだと思い
カレーにしました。
大好きなメーカーのルーがあるんです。通常は2社のルーを混ぜて作るけれど
「家計費用の財布」の中にはナンと!レシートの束しか入っていない!!(涙)
銀行におろしに行くのも面倒なんです、休みの日は一歩も出たくないのが本音。
(せいぜい外気にあたるのは庭を掃除する程度)
どうしようと思ったとき、そうだ!以前スリランカ在住の知人から貰ってあった
カレーパウダーがあったじゃないか!と思い出しました。
まず豚コマを塩コショウ・小麦粉・カレー粉を入れた袋の中でもみこんでおきます。
しばらく置いている間にタマネギの調理。
タマネギはすごい量です。全部使わないと腐らせちゃう。
そうそう毎日手の込んだものなんて作らないのだから無駄にしないために全部使いました。
すごい量です。クイジナートの中にも
まだまだたっぷり入っています。
器に入りきれないので、使うときに出します。
豚コマに味がしみ込んだだろうと思ったら、
フライパンでよく炒めておきます。
カレー粉が入っているから
否応なく「きつね色」になります(笑)
下の写真くらいになるまで炒めます。
それにしてもナンと量が多いのでしょうか。
よく炒めた豚コマは、別の器に移しておきます。
今度は、タマネギの出番です。
まずは、バターとみじん切りしたニンニクを
よく炒めます。
手を抜きたい私は、常備してある
瓶詰めの「みじん切りニンニク」を使用。
適当に香りがでたら、
あの大量のタマネギみじん切りを投入。
バターもニンニクみじん切りもまったく見えません。
香りはもう抜群です!!!
涙がでるほど良い香り!!!
これは絶対にうまく行く!と直感しました。
いよいよ、メインの調味料、カレールーの登場です!
なんて書いてあるのかわからん!
と思っていて、よくよく見たら英語でも表記が。
シーフードカレー用らしいし、さすがスリランカ製、
仕上げに、ココナッツミルクまたはヨーグルトを入れろと。
そんなものないからといって、代用に牛乳はなぜか使いたくなかったのでやめました。
でも、スリランカ製パウダーだけを使って、味になじみのない連中が「まずい」と言ったら
半日かけて作った甲斐がないので、保険のつもりで「虎の子」のカレーパウダーも加えることに。
これは、かれこれ20年くらい前に、何種類もの粉を混ぜて、熟成させておいたカレーパウダーなんです。
黒っぽい土みたいのがスリランカパウダー。黄色いのが「虎の子」です。
白いのは小麦粉です。割合は、小麦粉が一番多いです。
ホワイトソースを作るときと同じ要領で、タマネギと一緒に、粉類も混ぜて焦げないように炒めます。
炒めてタマネギとよく混ざるまで、結構時間がかかります。そこで思いました。
「こうなったものが、市販のカレールーなんだ。これを固形にしたものがそうなんだ!」と。
・・・当たり前といえば当たり前ですね(笑)。何を今更、って感じですかね。
でも、ここまでの工程、いや課程が片手間では出来ないので
現代の忙しいお母さんたちは市販のおいしいルーを使うんですね。
昔のお母さんたちはどの家でも、S&Bのカレー粉の缶を使っていたと思います。
(私の記憶が正しければ、の話。)
いつものように、ジャガイモを皮ごと蒸して皮をむいて大きくカットしたものを素揚げにしたものと
ニンジンも大きくカットして油で炒めたものと、調理した豚コマを鍋に入れて
水を入れて、固形ブイヨンを4個入れて、ドライローリエも2枚切れ目を入れて投入。
冷蔵庫の中に、サラダにするにはうまく切れなくなりそうなトマトが1個あったので
それも適当に切って投入。
そして我が家に欠かせない、というか私が作るときには欠かせない材料の一つである
「ドライ大豆煮」パックも乾物の戸棚に入っていたので、当然投入。
茄子がなかったのが悔やまれます。とにかく買い物に出たくなかった。
そこに炒めたタマネギカレー粉を入れて、よく溶かして、トロリとするまで煮ます。
トロリとするのにかなり時間がかかり、鍋の中の水が5cmほど低くなるまで煮ました。
塩・ソース・しょうゆ・トマトケチャップで味を調えて、さらにかなり弱火で煮込みます。
そうすると、こんな感じになります。おしまい。
たまに、作品ブログもご覧くださいね~!忘れたころ更新しています!