コメントを投稿
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
« 今朝は快晴 | メイン | 恒例のドライカレー »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
[いいですね]
うちの包丁も、主人が学生の時に使っていたものだから・・・
20数年になるよ・・・
柄が木製なので、ガクガクしていたけれど
今年思い切ってチタン製の包丁を買いました。
けれど新しいぃやつ・・・結構・・・歯こぼれします。。。
昭和製のものは 手入れをすれば今の新品の製品より
使い心地がいいよね~~~
投稿情報: ドコモダケ | 2010年1 月 1日 (金曜日) 01時10分
そうだね~ うちも3軒隣に、数十年来の親しい桐たんすを作っている職人の職人さんが居て、もちろん私の両親より若くて、うちより後から住んだらしいけれど、それ以来のお付き合いなのね、そのおじさん、ものすごくマメで人が良くて、近くの区民センターで月に1度だけ仲間と一緒に「刃物研ぎ」を格安で開催しているんだけれど、近所のよしみで、その日じゃなくても格安で研いでもらってるのね。
ヘンケルの包丁なんだけれど(持ち手もステンレスの)全然切れ味が悪かったのに
凄く良くなった。しばらくもつだろうって言ってもらえたよ。
投稿情報: grybB | 2010年1 月 1日 (金曜日) 14時46分